自然の中へ、そして心の中へ!



風の王国 掲示板

過去の風の王国掲示板を紹介しています.

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 No.37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88
馬頭渓観音にて(1)
  2004/1/23 (金) 01:38:20 - とんちんかん小僧 -
(添付1) 1074789516.1.jpg
大分前に紀南にある馬頭渓観音に行ってきました。
随分時間が経過しているので、覚えていないことが多くレスには
お答えすることが出来ないかもしれません。
これ撮るの苦労しました。
錫杖が入りきらなくて・・。
大分、体を後ろに反らして撮ったので、もう少しで後ろの柵から
奈落の底へ落ちちゃうのかと思いましたよ!
ここに鎮座している役の小角さん無茶苦茶デカかったです。
そして、とっても怖かったです。。

 返信-1
 2004/1/25 (日) 01:37:31 - 東沢美史 -
全部が写っていなくて残念なのですが、この役小角の三つ又の錫杖がシヴァ神の『ピナカ』にソ
ックリではないかなっておもいましたよ。でもこの2神の関係を取り上げた歴史家はいないよう
だし。参考までにピナカのサイトhttp://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/pinaka.htm

なぞのお札!!
  2004/1/22 (木) 23:59:01 - やなぎむし -
そないゆうたら昔・・荒神さんのお札、毎年毎年売り付けに来るひとがおました・・
  ありがたい気持ちで、毎年買うてました・・
  細手の背の高い人やったと記憶します・・・
   ある年からこなくなりましたけど・・・・・・
ほんまは、じぶんとこで印刷しとったんとちゃうかなーーぁ??
   そんな話を、今日TVでやってました・・・
        なき灰といい・・・ほんまによう騙される人ですねぇ・・・


             へへっへへへっへ

 返信-2
 2004/1/23 (金) 08:57:07 - こうへい -
ヘビや竹描く人、うちのほうにも来てました(^o^)

 返信-1
 2004/1/23 (金) 07:46:58 - ヤゾー -
ほんの小さなころ 路地にゴザ敷いて 縁起物ということで
一筆書きの蛇や竹に雀のような絵を描くお爺さんが 
ときおり廻ってきていました。

美女に囲まれ大テレのサンカ
  2004/1/19 (月) 01:19:47 - 蜜柑 -
(添付1) 1074442787.1.jpg
サンカ調査に民俗学勉強中のギャル2人誘って行きました。ハジメさんのテンションの
高いこと、高いこと。

 返信-9
 2004/2/11 (水) 12:42:32 - こうへい -
保存しといた画像消えてしもた・・・ううう(;O;)

 返信-8
 2004/1/30 (金) 16:13:00 - こうへい -
ありがとうございました。
映像、きっちり保存しました。
このパソコン顔文字どないして出すのやろ・・・わからん・・・

 返信-7
 2004/1/26 (月) 19:44:57 - 蜜柑 -
美女のUPは期間限定のため削除しました。
楽しんでいただけましたか?

 返信-6
 2004/1/21 (水) 15:12:52 - おミヨ -
ハジメさん、本当に嬉しそうなお(^o^)
愛しい。

 返信-5
 2004/1/21 (水) 02:15:38 - とんちんかん小僧 -
アエラで見たハジメさんが・・今風に衣替えをして女の子と写真に収まれば、その辺の
にいちゃんやおじさんと変わらないですね。
うわー!心から楽しそうで、嬉しそうで、羨ましいな〜。
僕もサンカしたかったです。

 返信-4
 2004/1/21 (水) 00:57:24 - やなぎむし -
ギャルや!!ぁ・・


   へへっへへへへ

 返信-3
 2004/1/20 (火) 23:26:31 - あおき -
 これはいい ホントに嬉しそうだし 服もおしゃれになってるし
やっぱりはじめさんはジャージがいいなあ

 返信-2
 2004/1/19 (月) 18:46:32 - ヤゾー -
蜜柑さん ハジメさんの嬉しそうな感じが 写真を通してもよく伝わってきました。
分かりやすい人なんでしょうね。純粋にして単純な人なんでしょうね。
そいういう人と接していると楽しいでしょうね。

 返信-1
 2004/1/19 (月) 02:08:45 - こうへい -
もっと、アップで見たかったっす・・
だれを、見たいねん?

なるほどの遠流志別石(おるしわけいし) 神社
  2004/1/19 (月) 00:35:40 - 東沢美史 -
(添付1) 1074440140.1.orusiwakeisijinjya
今月の9日17時55分のGuestbookでヤゾーさんにもご紹介していただいた
田中勝也氏の著書「サンカ研究」に名前が載ってる栗原郡富野村根岸(現在の築館町)に鎮座の
遠流志別石神社です。他にはかつて文芸誌『すばる』に連載された谷川健一氏の「白鳥伝説」に
も少し書かれていますが、参拝に訪れる人影のまったくない寂びれたところで地元の郷土史家の
間でも、とくべつ注目されていないです。

 返信-12
 2004/1/22 (木) 13:03:11 - こうへい -
東沢さん 聞くと随分面白い所ですね。そうですか、フクロウがいっぱい居ますか(^o^)
いっぱい、面白いことがあって、いいところですねえ・・

 返信-11
 2004/1/22 (木) 02:15:15 - 東沢美史 -
とんちんかん小僧くん、すいません石段は218段でした。訂正します。途中で考え事したり、
ボーッ( ̄ー ̄)と古代にタイムスリップしたり竹ヤブに潜り込んだりしてるうちに数え間違えて
しまいました。この神社には古代の人々によって運ばれた大きな石があるのですが数km先の直線
上にもう2つの巨石が並んでると昔から言われています。石灯篭や謎の御神像の御正体について
はヤゾーさんに聞いてくださいね。

おミヨさん、はじめまして。掲示板いつも読ませていただいています。「日下」、「ひのも
と」、「日本」、「日高見」などの言葉を手がかりに現在の大阪府から出発し東北、蝦夷(エ
ゾ)まで壮大なスケールで地名探索を試みた谷川ワールドを是非、読破してください(私は飛ば
し読みばかりでしたが)。

 返信-10
 2004/1/22 (木) 02:18:44 - 東沢美史 -
(添付1) 1074440140.10.1.1.1.1.jpg
(添付2) 1074440140.10.2.2.2.2.jpg
こうへいさん、ほとんどの家で篠竹目籠を作っていた上高森地区では、土中から掘り出た大きな
石鉢と石棒を住民が昔から大切に保管し分校に飾っていたとのお話でした。また篠竹細工をして
る御年配の女性の方には家宝にしている確か赤、黒、青(?)色した1cm位の石の鏃(やじり)
を3個見せていただいたことがあります(私にはいつの世紀かわからない)。それとこの神社の
南2kmの地点には奈良朝の頃に朝廷に反乱を起こした場所の伊治城がありますが、ここでも中央
の学者さんや大学や研究機関とは全く関係無い地元の年配の男性の方が弩(いしゆみ)を5年ほ
ど前に掘り見つけました。石の鏃にも弩にも矢となる篠竹が、それも目籠に使われるような選り
に選び抜かれた真っ直ぐな篠竹が必要ではなかったかと推測しています。タタラ場は調べておき
ますが、ふくろうは屋根のTVアンテナの上で昼寝してるほどたくさんいます。

写真は神社の境内に昇りきる手前の石段左側に生えてた箕の弓木(わぎ)に一番多く用いられ
る、そぞみ(地元の言葉。標準和名はガマズミか?)の木です。箕に使うのにちょうど良い太さ
のをイザ探すとなるとそう簡単には見つからないはずのに、なにげに参道に生えてて「アリ
ャ!」っておもいました。不思議です。やっぱり、この遠流志別石神社が山窩とか蝦夷に関係す
るってのは本当か。大きさの比較に新しい箕を「そぞみ」の木に掛けてみました。この、そぞみ
の木の赤い実は私にとっては山のおやつとも言うべき子供の頃の思い出の味です。

 返信-9
 2004/1/21 (水) 16:18:36 - こうへい -
トンちゃん そう言えば、狛犬は本当に現在ものの原型のような姿(動物の姿に近い)
を、していますね。
古い歴史があるんでしょうね。
たたら場があったんでしょうかね。
フクロウいませんかねえ。(^o^)

 返信-8
 2004/1/21 (水) 15:11:00 - おミヨ -
そういえば「白鳥伝説」持ってたんだ!
よまなくっちゃ。

 返信-7
 2004/1/21 (水) 02:14:37 - とんちんかん小僧 -
うわー、古めかしい神社ですね。狛犬もかなり古くて良いですね。
また113段のどこまでも続く回廊のような(!?)天国への階段を
見ていてうっとりしてしまいました。

 返信-6
 2004/1/20 (火) 00:53:24 - こうへい -
屋根右側の千木が壊れて無い・・風情があって、いいじゃないですか(^o^)
片方あれば十分??
有名な、上高森遺跡の近くなんですか。
考えてみると、彼も、成果物ばかりに大騒ぎしていた当時の考古学会の犠牲者かも知れ
ません。

 返信-5
 2004/1/20 (火) 00:16:35 - 東沢美史 -
(添付1) 1074440140.5.1.jpg
(添付2) 1074440140.5.2.jpg
全部で118段の石段を昇ると神社の境内にたどり着くのですが、下から上までズーッと両脇は
密生した篠竹林です。参道にこれだけ篠竹が生えてるのも珍しい。石段途中に、しばらく前から
横たわったままの倒木の松が・・ビューティフルだわ。上の明るいとこには拝殿の屋根が少し
見え
ます。もう1枚の下の画像は石段脇の篠竹とこの近くの人々に作られていた篠竹目籠です。雑誌
のグラビアで見たのですが白土三平氏が使ってたのもこの種類の目籠でした。さすがです。

かつてはこの周辺集落と、歴史の教科書から削除された70万年前の捏造旧石器遺跡で有名にな
ったこの町の上高森地区こそ、写真に載せた「大坪」「小坪」という篠竹目籠(めかご)の東日
本を代表するかつての大産地でした。発掘調査の人達に旧石器遺跡など絶対に出ないと当初から
言ってた地元の目籠作りの家の人達の意見は無視され、東北大学の名誉教授の意見が通り贋の旧
石器遺跡が歴史教科書に載った経緯が1990年代にありました。
山窩に関心のある人々以外には全く知られていないけど、この地区には篠竹目籠作りの人々の技
術の伝承と、遠流志別石神社が信仰されてたという事実、史実は間違いなくありました。(今日
夕方、写真を撮ってるうちに雨雪になってきたんで、ここの箕についてはまた明日)

 返信-4
 2004/1/19 (月) 23:37:37 - 東沢美史 -
きょうかいさん。天目一個神、一つ目小僧、片目に傷のある魚などの伝説に伝わる「片目」の原
因を産鉄民が炉の火を見つめ続けたからという新説で柳田を批判してたと記憶しています。でも
それは民俗学上の柳田の業績を高く評価し継承、発展させたいからこその批判なんでしょうけど
ね。
こうへいさん、屋根右側の千木が壊れて無い、(>_<) 。

 返信-3
 2004/1/19 (月) 18:46:05 - ヤゾー -
東沢さん ありがとうございます。
東北の土地の匂いや空気感 それに雪に覆い隠されるようにして眠っていた歴史を伝え
てくれる
そんな東沢さんの文章と写真は 僕にとってもとても嬉しい投稿です。 

 返信-2
 2004/1/19 (月) 09:38:14 - きょうかい -
こんにちは・昨日ちょうど「白鳥伝説」文庫本を古本屋で買って
読んでます。冒頭に引いてある柳田国男の言葉に驚いてます。
「国内の山村にして遠野より更に物深き所には又無数の山神山人の
伝説あるべし。願わくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ。」
谷川健一氏はこれを継ごうとしたのでしょうか。

 返信-1
 2004/1/19 (月) 00:48:04 - こうへい -
なんか知りませんけど、いわれの有るような神社の名前ですね。
こんな雰囲気好きです(^o^)

仙人風呂にて
  2004/1/18 (日) 23:21:50 - とんちんかん小僧 -
(添付1) 1074435715.1.jpg
イイ湯だなア〜〜あははッ 
いい湯だなア〜〜あはは♪
体のメンテナンスに温泉は
ちょうどイイですよね。

 返信-9
 2004/1/21 (水) 15:08:07 - おミヨ -
あは・・・
河童天国ですね。

 返信-8
 2004/1/21 (水) 01:47:09 - とんちんかん小僧 -
イヤッホー!皆さんレスありがとうございます。
今、機械のメンテナンスのため長期休暇になってしまったので
まだ熟考中なのですが東沢さんにお目にかかれれば光栄かと思っています。
GAINAさん、こちらこそ、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ヤナさん、実はこう見えても60kgしかないんですよ。ヤゾーさんも
温泉にある体重計の横で「もっとあると思っていたのに・・ブツブツブツ」
と呟いていました。
こうへいさん、ふふふフフ・・\(^O^)/その通り混浴ですよん!
眼鏡はね、足下が暗がりで全く見えないから手放せないんです。
これも本当のことです。
おねえちゃんが多かったような気がします。
こっちも連れてたしなあ。友達だけどね。

 返信-7
 2004/1/21 (水) 01:01:27 - やなぎむし -
混浴に・・は!!

  やっぱり・・

       おばあちゃんばっかりとは・・・・ちゃいますよねぇ??

 返信-6
 2004/1/20 (火) 00:42:27 - こうへい -
うわー、冗談で書いたのに、そい どおよ。
ボクも行くときメガネかけよ。(^o^)

 返信-5
 2004/1/19 (月) 18:45:33 - ヤゾー -
勿論 混浴でしたよ。(*^^*)

 返信-4
 2004/1/19 (月) 00:42:56 - こうへい -
風呂でもメガネかけるん?
混浴なん?

 返信-3
 2004/1/19 (月) 00:41:03 - やなぎむし -
トンチャンまいど!!・・
  ちょっと太ったんとちゃいますかぁ??!!

  ほら・・こんなに!!・・へへへへへ

   お湯が溢れてますがな・・

 返信-2
 2004/1/19 (月) 00:32:48 - GAINA -
とんちゃん、おめでとう。ちょっと遅いかな?
何で仙人風呂っていうのか?
千人ほどが一度に入れるからなんやって。
これ本当。

 返信-1
 2004/1/19 (月) 00:03:05 - 東沢美史 -
うらやましいな・・・ア・ハ・ハッ♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 No.37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88




イメージ468_60