蜜柑さん母念寺を見にゆく


 


蜜柑さんから封書が届き、その中に写真とそれに関した解説が入っていました。 写真は、三角寛氏が持っていたというお寺の母念寺だそうで、今は廃寺となっているそうです。三角寛氏は十歳で仏門に入り十七歳まで西本願寺派の最乗寺で過ごし、小さいころからお寺を経営するのが夢だったといいます。1962年に自宅の一部を寺にして孝養山母念寺と称したとマージナルに書いています。その母念寺の庭にテンジンを使った跡が残っていたそうです。サンカが訪ねてきては、庭でテンジンを使ってフクロアライをしたのかも知れません。

 

セブリ地帯といわれた埼玉県某所の老人が、大切に保管してあったサンカから買った箕の写 真だそうです。布で継ぎを当てているところがなんとも微笑ましく暖かい感じがします。心を込めて作った物には、どんなにみすぼらしくなっても、どこか捨てがたいものがあるのかも知れません。蜜柑さんの年賀状には、昨年は本業よりサンカ研究に熱中したので、今年は本業に熱中する予定ですと書いていましたが、 箕やウメガイ、それにセブリの天幕まで手書きで楽しいイラストが書いていました。 やはり好きなんですね。




Click Here!


7397130