自然の中へ、そして心の中へ!

 

アインシュタインが残した日本へのメッセージ

 

世界の未来は進だけ進み その間、幾度か争いは繰り返されて、
最後の戦いに疲れる時がくる、
その時、人類はまことの平和を求めて世界的な盟主をあげねばならない、
この世界の盟主なるものは、武力や金力でなく、あらゆる国の歴史を抜き越えた最も古く、
また尊い家柄でなくてはならぬ、世界の文化はアジアに始まりアジアに帰る、
それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない、吾々は神に感謝する
吾々に日本という尊い国を作って置いてくれたことを・・・

これは1922年にアインシュタインが日本を訪れた時に、
日本に託した言葉だと云われています。
しかしこのことはあまり表にでることはありませんでした。
20世紀を代表する頭脳と感性の持ち主が、
これほどの讃美を送った日本とはいったいどんな国なのでしょうか。
東洋にあってもどこか東洋ではない、かと云って西洋でもない不思議な国だと言えます。
日本の文化や技術は殆どが中国、朝鮮半島からのものだと言われてきました。
確かに表面上はそう言えると思います。
しかし、日本独自の文化や精神は何処から来たものなのでしょう。
漢字が伝わる以前には日本に文字は無かったとされています。
しかし、あちらこちらで、それ以前の文字が発見され、
また古史古伝として残された、違った歴史もあるのです。
歴史は軍事的、政治的勝者によって作られ、
軍事的、政治的敗者はやがて宗教、芸術、経済面で勝者となると云う言葉があります。
日本には必ず秘められた歴史があるに違いありません。


アインシュタインのお言葉について、
掲示板上で皆神龍太郎氏より次のような指摘を受けたことを補足とさせていただきます。


精神世界でアインシュタインの言葉とされているものが、なぜアインシュタインのものではないと考えられるのか、その理由をもう少し説明しておきましょう。

「アインシュタイン」の「世界の盟主」に関する発言について調べている方によればと、この言葉について、今のところ遡れる最古の用例は河内正臣『天皇と世界平和』(たま出版)1976年7月刊の本文156〜157ページに出てくる例だそうです。

つまり、この言葉がアインシュタインの言葉とされて、まだ30年くらいということですね。

ちなみに、アインが付かない方の博士である「スタイン博士」に関しては、さらに古い引用例があるのです。

こちらはアインシュタインよりもさらに10年近く前に溯りまして、

大本教学研鑽所編『大本のおしえ』
1967年4月9日初版発行の260から261頁に出てきます。

そこには次のような言葉があるんです。

スタイン博士もいった。
「近世日本の発達史ほど、世界を驚かしたものはない。この驚異的進展、そこには他の国と相違する、何ものかがなくてはならないと思っていた。果せるかな、三千年の歴史がそれであった。世界の文化はアジアに創ってアジアに還り、それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならぬ。天はわれら人類のために、日本という尊い国を造っておいたのである」

微妙に文言が異なりますけど、そもそもいろいろな人が勝手に引用をしているアインシュタインの言葉とされているものも、いくつもの微妙に異なるバージョンがあることを考えれば、このスタイン博士の言葉といわゆる「アインシュタインの言葉」は、同一のものと考えていいかと思います。

まとめますと、精神世界の文字通り大本的立場である『大本教』の文献を読んだ河内氏が、なかに出てくるスタイン博士をアインシュタインと勘違いして引用してしまい、何しろ「いい話」だったもので、それがそのまま孫引きで精神世界に蔓延していってしまったというのが、いまのところ最も類推出来るストーリーではないかと思われます。

皆神龍太郎氏のご指摘に感謝申し上げます。

参考ページ http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm



前のページに戻る
歴史民俗資料館
トップページ




7400026 2643450